Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Home
  • Information
  • Order
  • 石漫画
  • 田舎の川の魔女的なもの
  • 石辞典
  • お返事
  • Mail
  • 記事一覧

和の伝統

2019.12.21 22:58
ゆずの効いた冬至=融通の利いた湯治
こんにちは、月と龍の魔法使い・霜月です。今日は令和最初の当時ですね。冬至の日までに大掃除を終わらせておくと来年ツキが廻ると聞いたことがあります。今年は今日この話をしてしまったのでアレですが、また来年以降で覚えていたらやってみてくださいね。で、今日は冬至ということでかぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりという習慣がありますね。せっかくなので当時のお話を少しだけ。南瓜で運を味方に冬至の日はカボチャを食べるといいと昔から言われていますよね。私はあのホクホクと甘みが苦手なので、チーズと一緒に温めて誤魔化しながら食べることが多いです。このカボチャに関してですが、冬至の日に『ん』がつく食物を食べると運が付く、ということでカボチャ=南瓜(なんきん)と言われている説がある...

結遠月鉱堂

中二心を忘れない『占う漫画描き』のブログです。 自作のイーチンタロットを使った占いや結果・願いに応じたストーンアクセサリー作り、イラストや漫画を主な活動としています。 こちらでは石をキャラクターにした漫画や占い、日々を描きながら読んでくださる方の心が少しだけ楽になればと言葉を綴っています。

Instagram

    連絡はこちらから

    メッセージ・ご依頼はこちらから

    formzu

    記事一覧

    (c)2021 結遠月鉱堂

    Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう