2018.12.31 03:44お世話になりました!今年最後の更新です。紅白とSASUKEを二画面で見ながらこれを書いてます。やはりヲタクなので刀剣男士が、そして殺陣を見たくて実は密かに楽しみにしてました、いいもん見た……(コソッ)今年はこのブログを書きはじめてから初の年越しです。石のセラピストの資格を取ったり、石好きを隠さなくなったり、素敵な石たちにいつも以上に恵まれた年でもありました。来年はどんな年になるのか楽しみです。(来年の話をする前に大晦日の除夜の鐘に合わせて読んでほしい漫画があります…廻時計って言うんですが…)(最終回を除夜の鐘に合わせて自分が読みたいんです…良かったら付き合ってください…)(各ページの下に入ってるバナーの自サイトにも置いてます)来年は石に関するご相談をお受けできるような場所...
2018.12.23 04:27最後の満月拍手やあたたかいメッセージありがとうございます!記事の最後にお返事しますので、お付き合い頂けると幸いです。 ******今日は今年最後、そして平成最後の満月ですね。年号が変わる最後の年、その時代の象徴でもある天皇の誕生日が満月というのも『時代の変化の時が満ちた』ようで不思議な縁だなと思います。いや、案外用意されてたものなのかもしれませんね。現代だって意外と不思議が残っているので。満月と言えば石の浄化にも良いと言われてますね。意図せず先日浄化の話をしたばかりでこの流れというのもなかなかツイてるな、私は…とニヤリとしながら石たちに月光浴をさせています。
2018.12.20 19:20石だって休みたい!浄化の方法モリオンのマンガで軽く触れた浄化ですが、そのまま続きで描いていくと長くなってきたので分離。以下、簡単に記載しておきます(石自体にも個性がありますし時間やタイミングなどはお店の説明でもまちまちなので、最終的には持ち主となるあなたが『これで大丈夫』と感じたときを完了のタイミングとしてくださいね)・日光(太陽光)浄化 人で言う日光浴。浄化とパワーチャージが行えます。 午前中の『昇る』エネルギーが有効とされています。 10~30分くらいを目安に ※太陽光を嫌う石もありますので注意してください(色褪せるることがあります)・月光浄化 文字通り月光浴。新月から満月にかけての満ちていく月が有効とされています 30分~一晩中を目安に。お酒にまつわる逸話が由来...
2018.12.19 14:57モリオンがやってきた その5(完)拍手や選択コメントありがとうございます!漫画サイトの方でもお読みいただいてる旨を教えていただいて感謝です!またどうぞ遊びに来てくださいませ。******
2018.12.10 13:48悩む拍手ありがとうございます!少しずつやりたいことの形は整って来ているので楽しんでいただけたら幸いです。ワードプレス、新しくなってから改行すら上手くできなくて悩んでます…慣れることは出来るんでしょうか。
2018.12.09 18:20合格したそうです拍手ならびに選択メッセージありがとうございます!また遊びに来ていただけると幸いです。 ******ワードプレスが新しいバージョンになってからの使い方がイマイチわかってなくてかなり時間がかかってますこんにちは。アプリとの相性がよくなかったのでずっとブラウザ打ちしてます。これでブラウザもアレだったらさすがに泣くかもしれません…… それはさておき。秋頃から挑戦していたパワーストーンの資格取得。先日メールで合格通知が来ていました。嬉しいと同時に責任も伴うから更に勉強が必要だなと感じてます。資格を取るのは難しくなかったとしても『有資格者』として存在する難しさも経験してるので気負わないように楽しみたいと思います。気負うとロクなことにならないので、ね。ここからは石に...
2018.12.06 03:59モリオンがやってきた その4拍手ありがとうございます!頂いたメッセージはメールの方でお返ししています。いつもありがとうございます…!またお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします(´ω`*)******
2018.12.02 01:20検定試験とラブラドライト拍手ありがとうございます!また是非遊びに来てくださいませ!******今日は石関係の試験をしてました。好きではあるけど曖昧な知識も多いし話すなら勉強しておきたい、せっかくなら…と資格取得に挑みました。調べながらの受験OKではありましたが、調べたからってどうにもならない記述されるのも資格/検定試験。学生時代に職業系学校だったこともあり、試験の状況や問題の出し方には慣れてるんですが…受かるといいなぁ。受験しながら苦手な部分も見つけたのでまた改めて勉強していこうと思います。持ち込みOKでよかった!今理解したわ!!みたいな部分もあるのでつくづく『動きながら考えたら何とかなる』もんなんだなと思い始めました。今年はスケジュール的に難しいので、来年は石関連で動き出し...